ごま(ゴマ)の健康効果

ごまを摂取して脳梗塞を予防

ごまにはカルシウムがたっぷり含まれている

健康生活ガイド > ごま( ゴマ)の効果

ごまの栄養素

ごまには黒ごま、白ごま、黄ごま、金ごまなどの種類があります。 主な成分は、カルシウム、鉄、リン、マグネシウム、亜鉛などミネラルもたっぷりと含まれています。 貧血気味人や便秘に悩む人、肌あれに悩む人や白髪の予防など、健康と美容効果があります。 また、ビタミン類も豊富で、特にビタミンB1は疲労回復に、ビタミンB2は疲れ目などに効果的なので、携帯やパソコンなど細かい作業をする人にはおすすめの食材です。
ゴマは脂肪とタンパク質に富み、特に脂肪分は全体の半分以上を占め、そのほとんどが不飽和脂肪酸です。中でも多いのがオレイン酸、リノール酸の二つです。 それ以外でもパルミチン酸、ステアリン酸、リノレン酸などを少量含有しています。 ごまのタンパク質は、必須アミノ酸を含む良質のもので、大豆に匹敵する栄養価を誇っています。
ごまの特徴的な栄養素は何と言ってもセサミンです。 セサミンは、ゴマの栄養素の中でも約1パーセントをしかない貴重な成分でアンチエージングや美容効果あると注目を集めています。

ゴマの成分

健康生活ガイド | 病気
Copyrights 2016